人気ブログランキング | 話題のタグを見る

この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山

本日向かったお山に行くには東北道をひた走り進みます。明日にひいパンダの誕生日を控えまして、ひいパンダリクエストのお山に行くことになりました。そ・こ・は!!
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18475911.jpg
じゃじゃ~ん。安達太良山ですう。岳温泉を過ぎまして、奥岳登山口よりスタートです。皆さんゴンドラに向かって進んでいきますが、チームパンダは下から歩いて行くことに。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18487100.jpg
最初はゲレンデ脇から林道を進みます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18481555.jpg
随所に看板があるので安心して歩けます。チームパンダは五葉松平を抜けて薬師岳を経て安達太良山に向かいます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18482252.jpg
少し林道歩きをすると今度はゲレンデを抜けていきます。そこはキャタピラの重機が入っているようで、ぐちゃぐちゃ道・ぬるぬる道が続きます。どうにか足を取られないように避けて歩くのですがすぐに靴やズボン裾が汚れてしまいます。これならスパッツ付ければヨカッタヨ。。。先週の教訓が生きていませんねえ。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18482997.jpg
ゲレンデ上部に向かっては重機は入っていないのでグチャリは大分軽減されています。良かった~。。。ススキの間を緩やかな道から次第に傾斜が出てきます。暑くなってきたなあ・・・。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18483825.jpg
なぜか一気に半袖になってますひいパンダ。
結構、今日は風が出ていて寒いですよ。吐く息も白いし。
汗っかきですが寒がりでもあり・・・困ったチャン体質のひいパンダ。いつも寒いほうが嫌だと着こんで歩いてしまって、その内汗をかきすぎてから汗冷えで寒くなってブルブルしていることが多いので、今日は逆手にとって先に脱いでしまって寒くなったら着込むことに。これ今回正解。汗をかく量が最小限で済みました。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18484553.jpg
岩ゴロと少しのぬかるみ道を抜けると五葉松平に到着。背丈ほどあるので風は防いでいてくれます。ここまで来ると、下界の景色も見れるように。今日は雲が多くて曇り気味・・・。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18485340.jpg
ここから見れる景色はよく雑誌などでも見る景色。紅葉が本格的に始まるととっても綺麗なんだろうなあ。まだここら辺は紅葉はあまりありませんねえ。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18485933.jpg
登山口からおよそ1時間で薬師岳に到着!さ、寒いですう。突風が体に突き刺さるのでここで半袖から少し着込みます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1849625.jpg
鐘を「か~ん♪」これからのやまのぼりの無事を祈ります。(←祈っている感じではないか。)
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18491351.jpg
さあ、安達太良山に向かいます。千恵子さんの言っていたほんとの空に向かって・・・って、今日は雲も飛び越えないとその空には出会えないような。。。
ま、いっか。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18492012.jpg
最初は木道歩き。ゴンドラで来た人たちがとにかく多いので、元気がまだ有り余っているし、ファミリーも沢山います。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18492895.jpg
団体さんも多くて渋滞にはまります。ゆっくり歩くとちょっと余計疲れてしまいそう。でも抜かすところがなかなかないので、じっくり我慢の子です!
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18493551.jpg
ちょっとした広場っぽいところで一気にかけって抜かします。ようやくマイペースに歩けるぞ!
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18494268.jpg
この辺りに来ると木々の大分色づいたのが出てきます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_184948100.jpg
リンドウの青もとっても綺麗です。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1849554.jpg
せっせせっせと上がります。今日は調子が良いようで、さくっと歩いて行きます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1850488.jpg
山頂近くになってくるとこのマーク。目玉の親父みたいでしょ。よく目に付くところに書いてありましたので、安心して歩きます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_185010100.jpg
お空の青さには出会えませんでしたが、紅葉の始まりにワクワクします。これで紅葉本番になってしまうと、とっても込んでしまうし今日来て正解だったかも!?
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18501965.jpg
下界と紅葉のセットもなかなかですう。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18502678.jpg
例の山頂が見えてきました。「早く行こうよう!」
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18503325.jpg
しっかしこのガスは何ですか!!プンプン!!
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18503961.jpg
じゃじゃ~ん。安達太良山山頂ゲットです。これは例の岩の突起の下にありますので、もちろん突起の上に向かいます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18504775.jpg
両側から登れるのですが、一応鎖なんかもありますが使わずに登れます。観光の延長で来られた人たちは鎖などに頼りきっていて見てて逆に危なっかしい。ほんの2年前だったら、ひいパンダもこんな感じだったでしょうねえ。はい、突起部分に到着。登山口からここまででおよそ2時間弱。まあまあかしら?
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18505343.jpg
ぼ~っとしたいところですが、まず1つ目。とにかく寒い。突風が吹くと体が持っていかれそうです。そして2つ目。小学生の学校登山の団体さんがいて、まったく陣取って動こうとしないのです。保護者の人たちも自分の子どもを写真に収めようと必死なので、まわりの様子がまったく見えていなくて。これ以上いてもしょうがない様子だったので、チームパンダはすぐに下に降りました。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1851045.jpg
いよいよ山頂から鉄山に向かって移動します。まだまだお昼には早いので先に進めて、風がないところで食べることにします。なので簡単な行動食で食いつなぐことに。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1851642.jpg
まずは「牛の背」に向かって下ります。寒いなあ・・・冷たいなあ・・・帽子も冬用帽子にすれば良かったなあ。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18511320.jpg
ガスに包まれたら歩くところを見失いそうですが、マークがいっぱいあるのでゆっくりたどれば大丈夫でしょうね。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18512074.jpg
沼の平がどどんと見えます。この爆裂火口を見ていると、火星に来てしまったか???と思ってしまう感じ。(←そりゃ、ないか。。。)
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18512671.jpg
ここが峰の辻への分岐です。鉄山に行った帰りはここから下ります。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1851344.jpg
あまりの寒さにさ~隊長もめずらしくプルプル。なにせグローブ持ってくるの忘れたらしいし。(←そりゃ、悲惨だ。。。)
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18514017.jpg
さあ、ここからは今度は「馬の背」と呼ばれるところ。って、牛と馬。どう違うんでしょうねえ。。。ああっ、寒すぎ!!もう1枚着ておこう!
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18514724.jpg
右手下にはくろがね小屋が見えています。昔はここら辺から直接下るルートもあったそうですが、危険なガスが出ているので廃道となったようです。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18515453.jpg
はいはい、馬の背ですね。この看板、風や雪で落ちちゃったのかな?
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1852157.jpg
鉄山への最後の登りです。今日で1番の登りですが距離はあっという間でした。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1852863.jpg
登り切れば少し巻きながら山頂を目指します。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18521665.jpg
久々緑の中を歩きます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1852238.jpg
巻いて稜線に出れば山頂はすぐそこ。山頂看板がないのですが、ここでしょうね。オメデトウ☆
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_2155735.jpg
安達太良山から今まで通ってきた道が一望ですが、青いお空には会えずじまい。はあああ、残念ですう。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18524448.jpg
ここも寒くて長居が出来ないので分岐まで戻ることに。シラタマの実が見送ってくれます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18525256.jpg
右手には磐梯山が!おお→っ、なんて近くに見えているんでしょうね。去年登りました・・・感慨深い。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1853667.jpg
さあ、分岐まで戻ってきました。最初はここら辺で食べようとしましたが、やっぱり寒い。もう少し下に降りることにしましょう。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18531488.jpg
峰の辻を経てくろがね小屋経由で林道を歩いて降りるか、勢至平を通って林道に出るかになります。多くの人がくろがね小屋経由の道を歩いているので、逆に勢至平経由を選択。
道案内の「岳」って目立ちます。「はい、こっちですかあ。」
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_1853222.jpg
樹林帯の中に入るとゆるゆる下っていきます。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18533053.jpg
かなり溝になってしまっていて歩きづらいところはありますが、明るい道が続くので楽しい道です。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18533814.jpg
一気に降りてきてしまって、くろがね小屋に通じる林道に到達してしまいました。お昼どこで食べよ・・・仕方なし、車に戻ってから食べることにしましょう・・・。あれれ、食材を見事ボッカしてしまいました。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18534619.jpg
ここからの林道は意外に長めでした。途中から旧道との分かれ道があるのでショートカットが出来るのですが、滑りやすかったりもするので慎重になって歩いていると、もしかしたらあまり林道を歩くのと変わらないかもしれません。こんな分かれ道が下りるまでに4箇所ほどあります。チームパンダは最初は旧道歩きをしましたが、途中からひいパンダの最近の悩み「右ひざ痛」が出てきまして、ゆるゆる下りれる林道歩きにしました。
何なんだろ?膝の裏側がつるような痛みから始まってその内にじわじわ痛くなりだして、膝を曲げて歩けなくなってしまうのです。前回のやまのぼりでも起こった痛みです。なんだか、心配。もう1回同じようなことがあれば、接骨医院にいって様子を見てもらおうと決めました。
今回最後はさ~隊長の肩を借りて下りるほどに痛みが増してしまいました。トホホ・・・。
この(雲の)上の空がほんとの空です! 安達太良山_b0116703_18535418.jpg
駐車場に戻って時計を見ますと、およそスタートから5時間で本日のやまのぼりが終了しました。着替えていよいよご飯です。広い駐車場なので車が止まっていなくて景色がいいところを陣取りました。今日はトマトのミートソースパスタ(チーズ入り)。いやいや、なかなかの美味でした♪

---------------------------------------------------------------------------------------

ひいパンダ「ウン十ウン歳」最後のやまのぼりとなりました。
今日も楽しいひとときを過せました。これからも楽しくさ~隊長とやまのぼりを楽しみたいと思います。

                             今日もポチリいただけるとうれしいデス
                                  ゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

                                    

by piropom510 | 2008-09-28 23:55 | パンダのやまのぼり2008。